人生最大の海外旅。その6‐今回の旅で感じたこと。

1週間にわたる海外旅で感じたことをあらためてまとめてみる。 <語学力のなさ>旅行行く前から思っていたことですが、自分の語学力が最低レベル。CAさんの英語が全く聞き取れず、コーヒーを頼んだはずが何故かオレンジジュースがでるぐらい。道中も、片言の…

人生最大の海外旅。その5‐リスボンで世界遺産と有名菓子を堪能する。

海外旅7日目。 バルセロナから飛行機でポルトガル、リスボンへ。今回の航空会社はEasy Jetというところで、前回と違い割ときちんとしたところ。時間通りに出発したし、対応等も特に問題なかった。 ちなみに搭乗するときに昨日ツアーでご一緒だった倉敷のご婦…

人生最大の海外旅。その4‐バルセロナでガウディ建築を巡る。

海外旅5日目。ベネチアからブエリング航空というLCCでバルセロナに移動。 このブエリング航空、あまり評判の良くないLCCのようで、みんな荷物を預けず、ほとんどが手荷物として飛行機に乗り込んだため、搭乗にめちゃくちゃ時間がかかる。通常、搭乗するとき…

人生最大の海外旅。その3‐念願のベネチアへ。

海外旅3日目。 お昼ごろにベネチア空港に到着。 ベネチアは水路の街で車乗り入れ不可。 空港から街までは水上バスを使って移動。 街に到着後、まずはホテルにチェックインして荷物を預けた後、街中を散歩。 ベネチアは広い広場と細い通路が入り組んでおり、…

人生最大の海外旅。その2-成田→ドバイ→ベネチアへ。

海外旅1日目。 この日は午前中仕事をして、この日の夜に成田空港へ。 今回の飛行機はエミレーツ航空。 エコノミーで長時間だけど隣の席が空席で割と快適。 ただ、CAさんの英語が全く聞き取れず、コーヒーを頼んだはずが何故かオレンジジュースがでるぐらい自…

人生最大の海外旅。その1-前置き

今月、9日間の海外ひとり旅に行ってきました。 既にFacebookやX(Twitter)では写真を載せて紹介。 ただ、改めて考えると今回の旅は人生の半分を過ぎた自分が、史上最大、お金も時間も度胸も使った海外旅。 なので、今後の自分の備忘録のため、まだ旅の記憶…

プロコン活動

この春で2年間続けた東京プロコン塾のスタッフを卒業させていただきました。自分が塾生として参加した1年を加えて3年、多くの新人プロコンの人と出会いました。そして折しも自分が独立してからちょうど3年。自分の思いを振り返るという意味で、改めて長文日…

2023年を振り返る。

昨年もやった1年の振り返り。年初に立てた目的に絡めてまとめてみた。 1.仕事今年は仕事の比重が高かった1年でした。定期の仕事のメインは千葉県企業の伴走支援と健康経営関連。千葉県の方は昨年以上にいろいろな企業の方に出会う機会が多かったです。老…

評価側のモラル。

「中小企業診断士」と「キャリアコンサルタント」という2つの国家資格を持っている私。この二つに共通していることとして「5年ごとに資格の更新を行わないといけない」という点。このうち、キャリアコンサルタントの更新の条件として「規定時間以上の知識講…

2022年を振り返る。

本当は昨年やらないといけなかったんですが、今年の抱負を考える上で改めて2022年を振り返る。 ・仕事前半は気分的に落ち込むことが多かった2022年。ただ夏頃から様々な方からお声がけ頂き、後半は非常に充実していたように感じます。診断士としてやっていく…

「でぃーえっくす」

DX(Digital Transformation)。最近世間を騒がせている横文字。「DXって何? IoTとかAIとかとどう違うの?」と思ってしまうぐらいIT系の知識に疎い私。 色々と関連する書籍やセミナーなんかがアチコチでされている中、あまり興味のある分野ではなく微妙に避…

総合力と尖り(とがり)力。

今月から千葉県産業振興センターで「コロナ対策プロジェクトマネージャー」という仕事を担当させて頂いています。 千葉県下の中小企業の経営課題をヒアリングし、場合によっては課題解決のための専門家をアテンドするというのが主なお仕事。 ま独立したての…

ニューコンビネーション。

先日、ものづくり&SCM研究会のオープンセミナーに行ってきました。 毎回とても有意義な内容を提供して頂け、そして何より自分が診断士の原点とも呼べる研究会。今回も色々と考えさせられました。2つのことを日記で前後編に分けて書いてみたいと思います。…

診断士に必要な「美意識」

先日、ものづくり&SCM研究会のオープンセミナーに行ってきました。 毎回とても有意義な内容を提供して頂け、そして何より自分が診断士の原点とも呼べる研究会。今回も色々と考えさせられました。2つのことを日記で前後編に分けて書いてみたいと思います。…

ゴール(目的)の設定。  

オリンピックがほぼ無観客開催になりました。 私は幕張メッセのフェンシングが当たっていたのですが、観戦叶わず。 ただ、「オリンピックの雰囲気を直で味わいたい!」というのが目的の自分としては、この状況下で観戦したとしてもきっと盛り上がりに欠ける…

覚悟と価値観。

東京都中小企業診断士協会の「東京プロコン塾」に入塾しました。「独立診断士としてのスキルを磨きたい」という目的もあったのですが、私の一番の目的はこれを通じて色んな人に出会いたいということ。数年前に同協会城東支部の「城東スキルアップ」というプ…

専門性の考察。

4月からフリーになり、2ヶ月が過ぎました。 今年の初めごろは意気揚々と色々と考えていたような気がしますが、もともとネガティブ志向が強い性格なので、思っていたことが裏目に出るとかなり落ち込んでしまう。特に5月の下旬ごろは「本当にこのまま続けてい…

コロナ禍とアトキンソン理論。

秋休みで神戸帰省。 このタイミングで行きたかったところに向かうというのが今回の目的なのですが、その目的の一つが、以前よりお世話になっている研究会のセミナー。 経済産業省の方をお迎えして中小企業の動向や今後の方向性などをお伺いすることができま…

「画期的」とは。

「うちのサービス(商品)は今までにない画期的なものなんです!!」 申請書を見るとよく見かけるこの文言。これを見るたび、性格がねじ曲がってる私からすると、 「今までにない」ってのはそもそも必要とされてなかったからではないのか? そもそも「画期的…

弱者に手を差し伸べるべきか否か。

「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。」 ダーウィンが言われたとされる名言。(実際は本人は言っておらず、その後別の人が別の解釈を加えたという話もあるけどそれは置…

経営革新計画と診断士。

この4月から仕事で経営革新計画に関わることになりました。 いろんな業種の企業の新たな事業計画書を拝見し、僭越ながらアレコレ意見を述べさせていただくという恐れ多い仕事です。 ただ、2013年の秋に診断士の資格を取って以来、「何か診断士の資格を…

コロナウイルスに思うこと2「情報社会と判断力」  

「今回のコロナウイルスは非常に熱に弱いことがわかりました。耐熱性に乏しく、26~27度以上の温度で死滅します。なので、より多くのお湯を飲んでください。お湯を飲むことはすべてのウイルスのためにも効果的。冷たいものは厳禁です」 SNSで流れてきた…

コロナウイルスに思うこと1「転売ヤーとSDGs」

新型コロナウイルス。 世界中で感染者数が増えてきています。 日本でも学校が休校になったり、主要なイベントも自粛が相次いでいたり。 自分の周りも少し影響を受けていて、何とも言えない感情を抱いている日々を過ごしています。 さて、今回の一件で出てき…

文系的感性、理系的感性。

先日、ご無沙汰していた某友人と久々にご飯に。 神戸にいた時の知り合いなんですが、遠距離していた恋人について行くため、昨年東京に来たんだとか(現在同棲中)。地元での生活をすべて投げうってまで東京にやってくるとは…愛の力ってすごい(笑) さて、そん…

国語力。

仕事帰り。つり革を持ちながらふと上を見上げると、某進学塾の広告に中学入試の国語の問題が。 www.nichinoken.co.jp 視覚障害者に満足できる刺し身の買い方を提案するという問題なんですが、かなり奥が深い。中小企業診断士の2次試験でも出てきそう。 さて…

お役所スタイル。

会社の研修を受けにお台場に。 テーマは「わかりやすい資料の作り方」。今後資料を作る機会が増えるのでコツを教えてもらいたかったというのもありますが、最大の目的は今年度の自己啓発目標で「会社の研修を受けて能力向上を図る!」みたいなことを書いたた…

SDGsと中小企業支援。

「SDGsを達成するための中小企業支援のあり方についてあなたの考えを述べなさい」 昨年末の昇進試験での論文の課題。言葉自体はわかっていたつもりだったけど、あまりに壮大なテーマを短時間の中で仕上げないといけない中で、漠然としたことしか書けず、結果…

大腸カメラ。

有休を使い、人生初大腸カメラ検査を受けてきました。昨年「S状結腸憩室炎」という病気で緊急入院になり、それの経過を見るのが目的。 数日前から食事制限をして、当日最初にするのは大腸をキレイにするための薬(写真のやつ)を10分おきに飲まないといけない…

今年の3つのテーマ。

2020年の目標。今年は3つのテーマで行動したいと思っています。 ①「準備」個人的に信じている某占いでは2020年は来年に向けた準備の年にするのが良いらしい(同時に前厄でもあるのですが)。ちょうど来年年齢が大台に乗る年でもあるので、準備の1年にしよう…

【ブログと文章表現】

ブログ、初めてみようかと。 昔やっていたんですが、ただでさえ筆無精、加えてFacebookで事足りることもあり、結局やらなくなってしまいました。 ただ、昨年末、会社で受けた昇進試験の論文を書く際、自分の思っていることをまとめる文章表現力の無さを痛感…